いこ~よ便り№55
いこ~よオンステージ2022終了しました!
なかなか終わりの見えないコロナ禍の中でできる範囲での開催でしたが、利用者の皆様の多彩なステージが繰り広げられ楽しいひとときとなりました。
ご出演、ご参加、ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
😊いこ~よ オン ステージ2022開催!👏
😃コロナの終息がなかなか見通せません。こういう困難な中で一所懸命に練習している団体さんや市民の皆さんに楽しさと感動を伝える活動を続けている団体さんの姿に接して、[この方々の頑張りぶりを皆さんにお見せする機会を設けるのが我々の役目]と思い「いこ~よオンステージ2022」を開催することとしました。
😍11月6日(日)13時スタート(開場は12時30分)、場所は体育館です。
舞台発表に加えて、飲み物と綿あめの販売を行います。手芸作品の展示コーナーや野菜直売コーナーもございます。また小さな子供さん(幼児、小学生)向けの輪投げコーナーもオープンしますので、挑戦してみてください。
👍ご来場の際には上履きと外靴を入れる袋をご用意ください。当日は寒いかもしれませんので、暖かい服装でお越しください。初冬の昼下がり、楽しいかつ懐かしい曲に心をほっこりさせてみてはいかがですか。
合言葉を言ってお菓子をもらおう!
毎年恒例のハロウィンイベントのご案内です🎃
今年はハロウィン当日の10月31日が休館日なので、前日の10月30日(日)に開催します。
10月30日はいこ~よに来て元気よく合言葉を言ってくださいね!
【日時】10月30日(日)9:00~18:00
※中学生以下、先着100名。なくなり次第終了します
【場所】広葉交流センター いこ~よ エントランスホール
☆合言葉は「トリック オア トリート」です♪
☆『仮装👻』をしてきたらさらにプレゼント!
いこ~よ便り№54
いこ~よ便り№53
トマトとジャガイモの収穫祭を行いました
8月24日(水)と26日(金)に、学童クラブと児童センターの子どもたちが敷地内の畑の野菜を収穫しました。
野菜を育てた北広島環境市民の会の会員から作物の生育状況などを聞いた後、24日は学童クラブの児童6名と児童センターを利用していた児童3名がトマトを、26日は学童クラブの児童7名がジャガイモを収穫しました。
育てることの大変さや収穫の楽しさなどを学んだことで、食べ物のありがたみを感じ取ってもらえたのではないかと思います。
収穫体験は2年ぶりに開催できましたが、以前行っていた試食会は残念ながら今年もコロナウィルス感染拡大防止のため、やむなく中止となりました。
来年は子供たちと一緒においしい野菜を食べられることを願っています。
アイヌ紋様刺しゅう講座 受講生募集中!
8月1日付の市広報でお知らせしました「アイヌ民族の伝統工芸を学ぼう!アイヌ紋様刺しゅう講座」の受講生を募集しています。
アイヌ民族の母から娘へと引き継がれ、一針一針祈りを込めて作られるアイヌ刺しゅう作品を一緒に作ってみませんか?
団地地区では初めての開催になります。
ぜひお友達やお知り合いを誘ってご参加ください!
【日時】9月21日(水)・22日(木)・23日(金) 10時~15時(全3回)
【会場】広葉交流センター「いこ~よ」 1階 交流室2
【定員】先着20名(9月11日まで。定員になり次第締め切ります)
【参加費】1,300円(全3回分・教材費込み)
【持ち物】溝大くけ針、はさみ(大・小)、30センチ以上の物差し、B以上の濃い鉛筆、昼食
【お申し込み・お問い合わせ】広葉交流センター ℡ 011-373-2801(受付は休館日を除く9~21時)
※画像は市内の別施設での講座で作られた作品です