昨年クリスマスから季節に合わせて製作している顔ハメパネルの第4弾をエントランスに飾っています。
今回はこどもの日に合わせた「こいのぼり」です。
利用者の皆様にすっかりおなじみとなったこの顔ハメパネルは、当センターのセンター長が心を込めて描いています。
来館の際はぜひ記念に撮影してみてくださいね。
さて次はどんなパネルにしましょうか。リクエストなどがあれば職員にお声がけください。
【ニッコリ笑顔の男の子2人】
【隣には五月人形も飾っています】
昨年クリスマスから季節に合わせて製作している顔ハメパネルの第4弾をエントランスに飾っています。
今回はこどもの日に合わせた「こいのぼり」です。
利用者の皆様にすっかりおなじみとなったこの顔ハメパネルは、当センターのセンター長が心を込めて描いています。
来館の際はぜひ記念に撮影してみてくださいね。
さて次はどんなパネルにしましょうか。リクエストなどがあれば職員にお声がけください。
【ニッコリ笑顔の男の子2人】
【隣には五月人形も飾っています】
市民から寄贈していただいたこいのぼりを駐車場近くのモニュメントのそばに設置しました。
昔は雪解けの頃になるとあちらこちらでこいのぼりが見られましたが、最近ではめっきり見かけなくなりました。
風にそよぐこいのぼりには青空と白い雲がよく似合います。
玄関前には小さくて可愛らしいこいのぼりも飾っていますので、お散歩がてらぜひ見にいらしてください。
いこ~よのエントランスホールから通路に入る手前の角にサーマルカメラを設置しました。サーマルカメラとは温度を測るカメラのことです。人の顔表面から出ている遠赤外線を検出してエネルギーの強弱を検出するため直接触れることのない状態で温度を検知することができる優れものです。
出かける前に体温を測るのを忘れたとか、なんとなく熱っぽいような気がする方はぜひサーマルカメラで体温を調べてください。近くを散歩中の方もお寄りいただいて体温チェックしてみてはいかがですか。
額ではなく顔全体で検温しますので、画面の中央の楕円の中に顔全体が入るようにしてください。マスクをしていてもオーケーです。平熱であれば画面周りが緑色に表示、38.5度のように高熱であれば画面周りが赤色に表示されます。その場合にはいこ~よのご利用をご遠慮いただき、かかりつけ医にご相談ください。
北広島市広葉交流センターいこ~よの指定管理者であるNPO法人いこ~よ友の会では、「いこ~よ」の清掃スタッフさんを募集してます! 時給を950円にアップしました(試用期間の1ヶ月間は900円)。詳しくは2月21日の新着情報「清掃スタッフさん募集中!」を御覧ください。
3月1日にアップいたしました「3月1日からWeb仮予約がスタートします」の説明文の中に誤りがありました。ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。
(誤)
★ 登録者番号が「10…(7桁)」の方は、登録したパスワードでログインし、仮予約してください。
(正)
★ 登録者番号が「10…(7桁)」の方は、1の前に0を加えて8桁の登録者番号として入力し、次に登録したパスワードでログインし、仮予約してください。
以前にご利用いただいていたWeb予約が、3月1日から再開することとなりました。以下に、要領をご案内いたします。
★ 1週間前から仮予約できます。
★ 登録者番号が「10…(7桁)」の方は、登録したパスワードでログインし、仮予約してください。
★ 登録者番号が上記以外の方は、窓口でパスワードの更新手続きを行ってください。
★ 使用料は利用当日(仮予約時刻前)までに窓口でお支払いください。
★ 仮予約をキャンセルする場合は、仮予約時刻前までに373-2801にご連絡ください。
★ 無断キャンセル等の悪質な行為に対しては、仮予約の停止、施設の使用等の制限を行う場合がありますので、ご注意ください。
★ Web仮予約に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
電話:011-3733-2801(月曜日は休館日)
メール:kkc154@orange.ocn.ne.jp
北広島市広葉交流センターいこ~よの指定管理者であるNPO法人いこ~よ友の会では、「いこ~よ」の清掃スタッフさんを募集してます!
■仕事の内容:施設内の部屋、机、椅子、廊下、トイレ等の清掃。未経験の方OKです。
■賃金:時給900円
■就業時間:6時30分~12時、週3日程度のシフト勤務
■待遇:交通費(車通勤可、当法人規定による)、有給休暇制度あり
■募集人数:1名(性別不問、69歳未満)
■休日:月曜日(月曜日が祝日の時は、その日以後の休日でない日)、12月29日~1月3日
■応募方法:電話連絡のうえ、履歴書を下記住所へ郵送または持参してください。面接あります。
お問い合わせも下記までお願いいたします。
〒061-1134 北広島市広葉町3丁目1
北広島市広葉交流センターいこ~よ内
NPO法人いこ~よ友の会 職員採用係
電話 011-373-2801(9時~17時、月曜日は休館日)
いこ~よのお雛様は七段飾りです。「家にしまっておくよりも、皆さんに見ていただきたい」と寄贈いただいたもので、非常にきれいな雛飾りです。一段目が親王(内裏様)、二段目が三人官女(侍女)、三段目が五人囃子(音楽隊)、四段目が随臣(警備係)、五段目が仕丁(雑用係)、六七段目は雛飾り(お嫁入り道具)という15人フルセット、豪華絢爛です。お子さんの健やかな成長を願うとともに、春の訪れを感じていただければと思います。ぜひとも足をお運びいただきご覧いただきたいと思います。
また、内裏様の顔ハメパネルを用意しました!これまで登場した顔ハメパネルはすべて小山田センター長が制作したものです。今回はお殿様お姫様になりきってスマホでパチリ、いかがでしょうか!
【雛飾り 7段15人フルセット】
【内裏様の顔ハメパネル】
今年はうし年ですね。そこで、エントランスホールに牛顔ハメパネルが登場です。ガチガチの冷え込みとコロナの影響で新年のお客様の出足は今一つでしたが、やっと楽しい子供たちや親子が牛にへんし~ん!
ところで皆さん、向かい干支ってご存じでしょうか。干支を円形に並べた時に向かいにある干支のことだそうです。向かい干支はお互いに相性が良いとのこと、どうですか、向かい干支の方いらっしゃいますか?ちなみに、うしの向かい干支はヒツジでです。写真は保護者の方に了承をいただいています。
【習い事で来た女の子】】
【子供さんを迎えに来たお母さんと娘さん】
昨年はコロナに始まりコロナで終わった、今までに経験したことのない多難な1年でした。当初予定していた「歌う会」、「いこ~よ祭り」、「収穫祭」、「人形劇」等の自主事業をすべて中止せざるを得ませんでした。皆様のご期待に応えることができず、申し訳なく思っています。
休館や利用団体のキャンセル、利用者の減少が一部にありましたが、コロナ禍による自主事業の中止を除きますと、大きなダメージも受けることなく1年を終えることが出来ました。これも施設利用者の皆さんはもとより市民・関係各位のご支援とご協力の賜と厚くお礼申しあげます。
さて、私どもNPO法人いこーよ友の会の指定管理者の受託業務もこの3月で3年間の期間が終了しますが、第2期に応募いたしました結果、引き続き5年間の長期にわたる指定管理者の指定を受けることができました。
今後も皆さんが気軽に立ち寄り、安心安全に楽しんでいただける施設「地域のお茶の間」を目指して16名の全職員が一丸となって職務に精励する所存ですので、従前同様のご支援とご協力をお願い申しあげます。
令和3年元旦
センター長 小山田 慶次