北広島市広葉交流センターいこ~よ(指定管理者NPO法人いこーよ友の会)トップページ

北広島市広葉交流センター いこ~よ

指定管理者
NPO法人いこーよ友の会

みんなのお茶の間いこ~よ
  • トップページの写真1
  • トップページの写真2
  • トップページの写真3
  • トップページの写真4
  • トップページの写真5
  • トップページの写真6
  • トップページの写真7
  • トップページの写真8
  • トップページの写真9
  • トップページの写真10

お知らせ

初めてご利用される方

  • 初めてご利用される方は利用者登録が必要となります。(市内の別の施設で利用者登録を済ませた方で利用者番号をお持ちの方は窓口でお伝え下さい)新規で団体登録される方は団体名とパスワード(8桁以上英数)をあらかじめ決めておいてください。また、団体の構成員名簿(氏名、住所、年齢)」をご用意ください。
  • トップページの写真下にある選択項目の施設案内から使用のお申し込みにアクセスしてください。必要な用紙はダウンロードできますが、受付にもご用意しています。
  • 部屋を予約する前に施設案内からはじめに部屋と付属施設開館時間と休館日使用料金の計算法施設使用に関する注意事項にアクセスして、予約する時の参考としてください。
  • 使用料の基準について特例がありますので、使用料の減免使用の取り消しと変更をお読みください。団体構成員の居住地、年齢等によって使用料が変更になる場合があります。
  • ご希望の部屋が空いているかを確認するには選択項目の予約状況にアクセスしてください。
  • ご不明の点は011-373-2801にお問い合わせください。9時から21時まで受け付けています。なお、休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)ですが、詳細は選択項目にあるカレンダーでご確認ください。

端午の節句

エントランスホールに端午の節句の飾りつけをしました。端午の節句は、約2300年前の中国のお話から始まったという説がありますが、日本では奈良時代(西暦710~794年)から始まった行事です。端午というのは元々“月の端(はじめ)の午(うま)の日”という意味で、5月に限ったものではなかったのですが、五(ご)と午(ご)の音が同じことから毎月5日をさすようになり、やがて5月5日をさすようになったと言われています。また、5月5日の時期は季節の変わり目であるため、病気や災厄を避けるための風習と結びつき、江戸時代には公家や武家の間だけでなく、ひろく町人の間にも広まっていったようです。

顔出しパネルも設置してあるので、ぜひお子様と一緒にお立ち寄りを!!

新着情報

端午の節句

2025/04/02

エントランスホールに端午の節句の飾りつけをしました。端午の節句は、約2300年前の中国のお話から始まったという説がありますが、日本では奈良時代(西暦710~794年)から始まった行事です。端午というのは元々“月の端(はじめ)の午(うま)の日”という意味で、5月に限ったものではなかったのですが、五(ご)と午(ご)の音が同じことから毎月5日をさすようになり、やがて5月5日をさすようになったと言われています。また、5月5日の時期は季節の変わり目であるため、病気や災厄を避けるための風習と結びつき、江戸時代には公家や武家の間だけでなく、ひろく町人の間にも広まっていったようです。

顔出しパネルも設置してあるので、ぜひお子様と一緒にお立ち寄りを!!

🐉4/19(土)プロレスがやってくる🐦‍🔥

2025/03/09

💎今年も4月19日(土)、北広島市広葉交流センター体育館にプロレスがやってきます。春の新たなスタートの季節、レスラーたちの熱いパフォーマンスで気分を盛り上げませんか!!

🦊ファイターズ・コーナーの紹介⚾

2025/02/21

広葉交流センターのエントランスホールに「ファイターズ・コーナー」を設けています。昨シーズンは-パ・リーグ2位-でクライマックスシリーズに進みましたが、惜しくも日本シリーズには届きませんでした。2025年こそは日本一を目指して⚾盛り上げていきたいですね。受付カウンターには「2025 SCHEDULED 選手名鑑・試合日程」が置いてありますのでご自由にお持ちください。

Download (PDF)

🎎七段飾りの雛人形を飾り付けました👘

2025/02/05

今年も本センターのエントランスホールに豪華な七段飾りの雛人形を飾り付けました。(雛人形は地域の方からの寄贈品です)
顔出しパネルも設置していますので、お子様の記念写真の撮影スポットとしてご家族でお立ち寄りください。

Download (PDF)

📦段ボール・新聞紙の資源回収場所を設けました📦

2025/01/26

広葉中学校区コミュニティスクール(CS)の資源回収場所を本センターのエントランスホールに設けました。この資源回収の収益は広葉中学校・双葉小学校の教育活動に使われます。地域の皆様のご協力をお願いいたします。なお、段ボールと新聞紙をお持ちになる場合はバラバラにならないように縛ってお持ちください。

Download (PDF)

🦔第6回いこーよ冬休み人形劇公演終了🧸

2025/01/11

Download (PDF)

1月9日(木)に人形劇サークルたまご座による「第6回いこーよ冬休み人形劇公演」が本センター2階研修室で行われました。大谷幼稚園や天使幼稚園の子どもたち、地域の親子連れのお客様など約100名が生の人形劇を楽しみました。演目は「ぞうさんのぼうし」「ドラねこロックンロール」「さるかに」の3本で、子どもたちは人形たちの歌や踊りに合わせて手拍子を打ったり歓声をあげて盛り上がっていました。ストーリーも面白くドキドキワクワクの時間を過ごしました。また会場では綿あめや飲み物の販売もあり大好評でした。来年度もこの時期にたまご座の人形劇公演を予定しています。お楽しみに!!

冬休み 人形劇公演

2024/12/04

🙉1月9日(木)の冬休み期間中、本センターで「人形劇サークルたまご座」の人形劇公演があります。メインの演目は「さるかに」です。たくさんのお子様の来館をお待ちしています。🦀

copyright NPO法人いこーよ友の会